福屋一族の軌跡 文献使用者:福屋義則ふくやよしのり

参考文献



謝辞


第3章で私が使用した家紋は『自由に使える家紋大図鑑』 [文献表4番] から複写しました。 これはアークシステム株式会社グラフィック編集部が開発したものです。 「商品化、製品化する」 [文献表4番414頁] 以外「自由な発想でご利用下さい」 [文献表4番3頁] と明記してある為、許可を得ず家紋を複写しました。使わせて頂いた事に感謝の意を表します。

第3章 (家紋に関して)、第14章、第16章、第17章は『蜂須賀家家臣成立書并系図』 [文献表50・51・52番] を私が要約したものです。使用した原史料は徳島大学附属図書館所蔵です。私が『蜂須賀家家臣成立書并系図』 を要約し、このホームページに掲載することに関して、徳島大学情報部学術情報サービス課電子情報係に連絡しました(2009年3月26日付けの手紙。電子情報係からの返信は同年4月6日付けの手紙)。掲載させて頂いた事に感謝の意を表します。



ホームページ素材


このホームページで使用した素材(アイコンなど)は次の二点からコピーしました。

柳井美紀 著 『無料でできるホームページ作り』 成美堂出版、2008。

『ホームページ素材集:パーソナル&ホームユース編』 グラフィック制作:Hosono Life Design アスキー出版局、1997。



文献表


参考文献は通常50音順に並ぶ。しかしその代わりに、この文献表では各文献に番号を付けた。これはこのホームページ初版公開後、参考文献を文献表に加え易いからである。

1.「武家家伝_福屋氏」、インターネット、http://www2.harimaya.com/sengoku/html/hukuya.html (2008/01/19にアクセス)。

2.新井康友 編 『石見国藤原姓福屋氏』 日本家系家紋研究所、 1987。

3.福屋誠一の子孫所蔵 『福屋一族の集い』 1985。

4.アークシステム株式会社 編 『自由に使える家紋大図鑑』 アークシステム株式会社グラフィック社編集部、1996。

5.豊田武 『家系・日本史小百科』 東京堂出版、1978。

6.村本照三 編 『旧岩国藩御家人帳』 岩国徴古館、1995。

7.角川日本地名大辞典編纂委員会 『角川日本地名大辞典』 1 北海道 (上) 角川書店、1987。

8.上田正昭 西澤潤一 平山郁夫 三浦朱門 監修 『日本人名大辞典』 講談社、 2001。

9.「武家家伝_益田氏」、インターネット、http://www2.harimaya.com/sengoku/html/masuda.html (2008/02/09にアクセス)。

10.神野力 『郷土の文化財』 10 岡山・広島・鳥取・島根・山口 宝文館出版、1960。

11.角川日本地名大辞典編纂委員会 『角川日本地名大辞典』 32 島根県 角川書店、1979。

12.太田亮 『姓氏家系大辞典』 第3巻 ナ―ワ 角川書店、1972。

13.相賀徹夫 編 『GENRE JAPONICA 万有百科大事典』 7 日本地理 あ―そ 小学館、1978。

14.「日本の苗字7000傑 姓氏類別大観 藤原氏実頼流」、インターネット、http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/fclan_index.htm (2008/01/25にアクセス)。

15.千鹿野茂 『続家紋でたどるあなたの家系』 続群書類従完成会、 1988。

16.千鹿野茂 『都道府県別姓氏家紋大事典:西日本編』 柏書房株式会社、2004。

17.「播磨屋 家紋WORLD」、インターネット、http://www.harimaya.com/kamon/index.html (2008/01/19にアクセス)。

18.「歴史を歩く(旭)− 島根県浜田市」、尼御前城跡、インターネット、 http://www.city.hamada.shimane.jp/kurashi/syougai/rekisimichi.html (2008/01/19にアクセス)。

19.「大江家歴世歌」 益田家歴世歌、インターネット、http://www.geocities.jp/susakyodoshi/edition005_06_12/ooe_family.htm (2008/01/19にアクセス)。

20.「亀井茲矩」、インターネット、http://busyouhige.net/?tag=%E9%B3%A5%E5%8F%96 (2008/02/19にアクセス)。

21.菅英志 『日本「名家・名門」総覧』 別冊歴史読本 事典シリーズ 31 新人物往来社、1997。

22.「周布城」、インターネット、 http://zyousai.sakura.ne.jp/mysite1/hamada/sufuzyou.html (2008/02/15にアクセス)。

23.日本史広辞典編集委員会 『日本史人物辞典』 山川出版社、 2000。

24.相賀徹夫 編 『GENRE JAPONICA 万有百科大事典』 6 日本歴史 せ―わ 小学館、1978。

25.寺本博「講義 2004年12月10日 島根県立生涯学習推進センター 郷土の歴史を訪ねて〜永安氏が300年続いたことの意味すること〜」、インターネット、 http://www7.pref.shimane.jp/manabi/contents/16zissi/hamada/ID-2424.html (2008/02/09にアクセス)。

26.「第15回乙九日炎の祭典」、インターネット、 http://www.geihoku.org/honoosaiten/ho-youkou.htm (2008/01/19にアクセス)。

27.「kakoyajo: Old castles 家古屋城」、インターネット、http://www.mmjp.or.jp/askanet/samurais&castles_kakoyajo.htm (2008/01/19にアクセス)。

28.「歴史を歩く(旭)− 島根県浜田市」、家古屋城跡、インターネット、 http://www.city.hamada.shimane.jp/kurashi/syougai/rekisimichi.html (2008/01/19にアクセス)。

29.「石見福光城」、インターネット、 http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/fukumitu.htm (2008/02/09にアクセス)。

30.「立原久綱伝」、インターネット、 http://www.asahi-net.or.jp/~ue7t-mto/hongi_busho_hisatsuna.htm (2008/02/08にアクセス)。

31.「本明乙明城」、インターネット、 http://www7a.biglobe.ne.jp/~onmyousansaku/honmiyo-otoake.htm (2008/01/19にアクセス)。

32.「本明山」、インターネット、 現在、URL不明 (2008/01/19にアクセス)。

33.「Old castles 本明城」、インターネット、 http://www.mmjp.or.jp/askanet/samurais&castles-onmeijo.htm (2008/01/19にアクセス)。

34.「毛利元就を訪ねて−江津市」、本明城(乙明城・福屋城)跡、インターネット、 http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/seeplayexp/see/motonari/gotsu.html (2008/01/19にアクセス)。

35.亀畑義彦 『小説 旭川の百年 時 ときめいて』 谷川印刷株式会社、 1994。

36.「領地問題・・福屋 隆兼」、インターネット、 http://www7a.biglobe.ne.jp/~onmyousansaku/hukuya-hanran.htm (2008/02/08にアクセス)。

37.「Old castles 松山城」、インターネット、 http://www.mmjp.or.jp/askanet/samurais&castles-matsuyamajo-iwami.htm (2008/02/08にアクセス)。

38.「島根県邑南町(旧:石見町)の城 矢上地区」、インターネット、 http://iwami.web.fc2.com/yakami.htm (2008/01/25にアクセス)。

39.「島根県邑南町(旧:石見町)の城 日貫・日和地区」、インターネット、http://iwami.web.fc2.com/ (2008/02/13にアクセス)。

40.島根県の歴史散歩編集委員会 『島根県の歴史散歩』 山川出版社、1995。

41.山口県の歴史散歩編集委員会 『山口県の歴史散歩』 山川出版社、1993。

42.「福屋隆兼」、インターネット、http://masanari.gozaru.jp/shouseiroku/fu.html (2008/02/19にアクセス)。

43.「福屋隆任」、インターネット、http://masanari.gozaru.jp/shouseiroku/fu.html (2008/02/19にアクセス)。

44.新國辰男 発行 『屯田兵名簿』 北海道屯田倶楽部、2003。

45.小林博明 「監修者序文」 1頁 『屯田兵名簿』 新國辰男 発行 北海道屯田倶楽部、2003。

46.「武家家伝_三隅氏」、インターネット、http://www2.harimaya.com/sengoku/html/misumi.html (2008/02/25にアクセス)。

47.「武家家伝_周布氏」、インターネット、http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sufu.html (2008/02/25にアクセス)。

48.「武家家伝_吉川氏」、インターネット、http://www2.harimaya.com/sengoku/html/kikkawa.html (2008/02/13にアクセス)。

49.「世界帝王事典 吉川氏」、インターネット、http://nekhet.ddo.jp/people/japan/kikkawa.html (2008/01/25にアクセス)。

50.『蜂須賀家家臣成立書并系図』「近世大名(蜂須賀家)家臣団家譜史料データベース」[福屋太郎右衛門 マイクロ番号39-043 データ番号HC00011221] 徳島大学附属図書館所蔵、 インターネット、 http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/dbhachi/hachi.html (2008/02/19にアクセス)。

51.『蜂須賀家家臣成立書并系図』「近世大名(蜂須賀家)家臣団家譜史料データベース」[福屋彦太郎 マイクロ番号39-061 データ番号HC00011235] 徳島大学附属図書館所蔵、 インターネット、 http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/dbhachi/hachi.html (2008/02/19にアクセス)。

52.『蜂須賀家家臣成立書并系図』「近世大名(蜂須賀家)家臣団家譜史料データベース」[福屋三太兵衛 マイクロ番号39-026 データ番号HC00011209] 徳島大学附属図書館所蔵、 インターネット、 http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/dbhachi/hachi.html (2008/02/19にアクセス)。

53.「徳島県の主要大名」、インターネット、 http://homepage2.nifty.com/gioan-awk/daimyou-36tokushima.htm (2008/02/25にアクセス)。

54.塚本豊 発行 『当麻町史』 興国印刷、 1975。

55.「3 歴代収入役(会計管理者)氏名」、インターネット、 http://hp.town.kamifurano.hokkaido.jp/hp/19shiryo/0020tokei/tokei1403.htm (2008/02/29にアクセス)。

56.菊地正憲 『もう一度学びたい戦国史』 西東社、 2006。

57.會田康範・後藤敦 『戦国合戦ガイド』 新紀元社、 1993。

58.「蜂須賀家家臣成立書并系図」、徳島大学附属図書館所蔵、インターネット、 http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/k-portal/collection.html (2008/02/25にアクセス)。

59.能坂利雄 編著 『日本家紋総覧コンパクト版』 新人物往来社、 1990。

60.『ハローぺージ』 NTT東日本・西日本 50音別個人名 2008年2月〜2009月1月 (掲載情報は2007年10月31日現在)。

61.小和田哲夫 監修 『ビジュアル・ワイド 日本の城』 小学館、 2005。

62.相賀徹夫 編 『GENRE JAPONICA 万有百科大事典』 4 哲学・宗教 小学館、 1978。

63.「吉川氏の家系と歴史」、インターネット、 http://www.mmjp.or.jp/askanet/motonari_kikkawa_routes.htm (2008/02/13にアクセス)。

64.中村有秀 「続・石碑が語る上富の歴史(その7)」 四、十勝岳爆発 『新西国三十三所 観世音菩薩』 インターネット、http://hp.town.kamifurano.hokkaido.jp/hp/saguru/0813nakamura.htm (2008/02/29にアクセス)。

65.「益田氏・三隅氏の争い」、インターネット、 http://www7a.biglobe.ne.jp/~onmyousansaku/munekane-vs-kanenobu.htm (2008/02/08にアクセス)。

66.内藤正中 編 『図説 島根県の歴史』 河出書房新社、 1997。

67.八木充 編 『図説 山口県の歴史』 河出書房新社、1998。

68.三好昭一郎・高橋啓 編 『図説 徳島県の歴史』 河出書房新社、1994。

69.相賀徹夫 編 『GENRE JAPONICA 万有百科大事典』 5 日本歴史 あ―す 小学館、1978。

70.小西四郎・児玉幸多・竹内理三 監修 『日本史総覧』 新人物往来社、1988。

71.歴史読本編集部 『日本古代史人名事典』 下巻 な―わ 「歴史読本」 12月号別冊付録 新人物往来社、2007。

72.太田亮 『姓氏家系大辞典』 第1巻 ア―カ 角川書店、1972年。

73.「Oouchi clan」、福屋隆兼、インターネット、 http://f2.aaa.livedoor.jp/~kshine/1ouchi%20clan.htm (2008/01/19にアクセス)。

74.岩国微古館友の会 『御家人帳』 1980。

75.「尼子重臣 立原源太兵衛久綱公」、インターネット、 http://www.hpmix.com/home/kakurinzan/C4_1.htm#1 (2008/03/16にアクセス)。

76.「武家家伝_立原氏」、インターネット、 http://www2.harimaya.com/sengoku/html/tachibana.html (2008/03/18にアクセス)。

77.「Amago clan」、立原久綱、インターネット、 http://f2.aaa.livedoor.jp/~kshine/1amago%20clan.htm (2008/02/08にアクセス)。

78.「合戦人数 京・船岡山の合戦」、インターネット、 http://www7a.biglobe.ne.jp/~onmyousansaku/ikusa2.htm (2008/02/13にアクセス)。

79.中村修也 「大化改新の新研究」 236-245頁 『歴史読本』 12月号 新人物往来社、2007。

80. 「石見の豪族」、インターネット、 http://www7a.biglobe.ne.jp/~onmyousansaku/iwami-gozoku.htm (2008/02/25にアクセス)。

81. 「道月餘影」、インターネット、 http://tottori.rojo.jp/monogatari/kamei.html (2008/02/19にアクセス)。

82. 「益田七尾城」、インターネット、 http://www7a.biglobe.ne.jp/~onmyousansaku/nanao26.htm (2008/02/25にアクセス)。

83. 「石見吉見氏中興の祖吉見頼弘」、インターネット、 http://www.yoshimi-rekishi.or.tv/iwami15.htm (2008/1/20にアクセス)。

84. 「岩国城」、インターネット、 http://www.ymg.urban.ne.jp/home/kenf/kojyo/kojyo-iwakuni.htm (2008/04/10にアクセス)。

85. 『家紋の世界』 イースト・プレス、 2005。

86. 樋口州男くにお 「南北朝争乱史入門」 76-85頁 『歴史読本』 7月号 新人物往来社、2007。

87. 丹羽基二 『歴史の秘密が見えてくる家紋起源事典』 青春出版社、 1999。

88. 平井聖 監修 三浦正幸 解説 石田多加幸 写真 『新・日本名城図鑑』 21世紀に伝える日本の遺産 別冊歴史読本 93 新人物往来社、2001。

89. 「岩国藩」吉川家、インターネット、 http://www.asahi-net.or.jp/~me4K-skri/han/chugoku/iwakuni.html (2008/03/19にアクセス)。

90. 上野明雄 『地図で見る百年前の日本』 小学館、1998。

91. 家臣人名事典編纂委員会 『三百藩家臣人名事典』 6 山口県 1987-1988。

92. 「歴史街道 毛利家物語〜武将たちが夢を追った戦国浪漫の道をたどろう〜 第一六話 石見銀山をめぐる攻防」、 国土交通省中国地方整備局三次河川国道事務局、 監修:安芸高田市吉田歴史民族資料館、インターネット、 現在、URL不明 (2008/02/09にアクセス)。

93. 岩国市史編纂委員会 『岩国市史(上)』 臨川書店、 1987。

94. 桐野作人 『だれが信長を殺したのか〜本能寺の変 新たな視点』 PHP、 2007。

95. 「日野家」、インターネット、 http://members2.jcom.home.ne.jp/sengokubusyou/hinosisyou.htm (2009/05/10にアクセス)。

96. 「藤原氏元祖考(鎌足─藤原四家始祖)」、インターネット、http://www17.ocn.ne.jp/~kanada/1234-7-35.html (2009/05/10にアクセス)。

97. 「中臣氏・大臣氏考(含:ト部氏)」、インターネット、http://www17.ocn.ne.jp/~kanada/1234-7-23.html (2009/05/14にアクセス)。

98. 「陰陽一の太守」、インターネット、 現在、URL不明 (2008/01/19にアクセス)。

99. 与那嶺正勝 『女性がキー・パーソンだった 家系の科学』 徳間書店、 1990。



この章の
最初へ
直前に見て
いた章へ
前章へ 目次へ ホームへ


Copyright (c) 2009 福屋義則 All rights reserved.
初版公開:2009年6月9日 最終更新:2009年7月25日
http://fukuya.ddo.jp/fukuya-clan/chapters/ref.html