

| 福屋一族の軌跡 | 著者: | 
	
2007年10月31日現在、福屋家は全国に209件 [文献表60番]。この209件を都道府県別に見てみましょう(図2-1)。
| 沖縄 | 九州 | 四国 | 中国 | 近畿 | 東海 | 北陸 | 信越 | 関東 | 東北 | 北海道 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 沖縄 | 0 | 福岡 | 6 | 徳島 | 0 | 鳥取 | 0 | 滋賀 | 3 | 岐阜 | 2 | 富山 | 0 | 長野 | 0 | 茨城 | 0 | 青森 | 0 | 北海道 | 36 | 
| 佐賀 | 0 | 香川 | 1 | 島根 | 11 | 京都 | 1 | 静岡 | 3 | 石川 | 0 | 新潟 | 0 | 栃木 | 1 | 岩手 | 0 | ||||
| 長崎 | 0 | 愛媛 | 3 | 岡山 | 2 | 大阪 | 14 | 愛知 | 2 | 福井 | 6 | 群馬 | 2 | 宮城 | 0 | ||||||
| 熊本 | 32 | 高知 | 0 | 広島 | 5 | 兵庫 | 8 | 三重 | 4 | 埼玉 | 1 | 秋田 | 0 | ||||||||
| 大分 | 0 | 山口 | 13 | 奈良 | 2 | 千葉 | 6 | 山形 | 1 | ||||||||||||
| 宮崎 | 1 | 和歌山 | 0 | 東京 | 8 | 福島 | 1 | ||||||||||||||
| 鹿児島 | 26 | 神奈川 | 6 | ||||||||||||||||||
| 山梨 | 2 | ||||||||||||||||||||
図2-2は福屋家が多く在住する都道府県を左から並べた。ただし、福屋家が在住しない都道府県は省いた。

分布に関して次の五点が特徴である。
 
 17県で福屋家は存在しない。つまり、30都道府県で存在する。
 
 北海道と西日本に多い。
 
 209件の中で、次の6県に住む福屋家の合計が111件にのぼる:北海道(36件)・熊本(32件)・鹿児島県(26件)・大阪府(14件)・山口県(13件)・島根県(11件)。この111件は全体の過半数(53.11%)を占める。
 
 7府県(図2-2の右より7府県を指す)それぞれに福屋家が1件存在するだけである。
 
 6県(群馬・山梨・岐阜・愛知・奈良・岡山)それぞれに福屋家が2件存在する。
このウェブ・ページは生存する福屋何某を吟味する目的で名前を公表をしない。だが、下記十三人の情報はインターネットにおいてすでに公開済みのため、下記にリンクをはった(50音順)。
☆ 福屋篤
☆ 福屋粧子
☆ 福屋翔太
☆ 福屋新吾
☆ 福屋武人
☆ 福屋チセ子
☆ 福屋利信
☆ 福屋宏治
☆ 福屋裕嗣
☆ 福屋美奈子
☆ 福屋美枝子
☆ 福屋靖子
☆ 福屋善文
| この章の 最初へ  | 
直前に見て いた章へ  | 
前章へ | 次章へ | 参考文献へ | 目次へ | ホームへ |